本文へ移動

がん遺伝子パネル検査

がん遺伝子パネル検査

当院は、がんゲノム医療連携病院として厚生労働省から認定されています。がんゲノム医療中核拠点病院である岡山大学と連携し、「がん遺伝子パネル検査」を行っています。
検査を希望される方は、ご自身がこの検査の対象となるのか、まずは、かかりつけの医師とご相談ください。



がん遺伝子パネル検査とは

がん細胞の中の「がんの発生に関わる複数の遺伝子」の変化を一度に調べる検査で、次世代シークエンサーとよばれる最新の装置を使って行われます。がん遺伝子パネル検査は健康保険の適用となり、今後、一人ひとりに合った治療が見つかる可能性が増すと期待されています。

がん遺伝子パネル検査の目的

「がん細胞」に起きている「がんの発生に関わる遺伝子」の変化に対応する治療薬や治験・臨床試験の情報を得て、あなたに適した治療法を検討することです。

がん遺伝子パネル検査でわかること

  1. がん細胞に起きている「がんの発生に関わる遺伝子」の変化と特徴
  2. 治療薬や治験・臨床試験の情報
  3. 遺伝性腫瘍(生まれつきがんに罹りやすい体質)の遺伝子の変異

がんの約1割は、遺伝に関わる体質によりがんを発症する「遺伝性腫瘍」であるこ
とが分かっています。遺伝性腫瘍が疑われる場合やご不安がある場合は遺伝カウンセリング外来への受診をお薦めします。→遺伝性腫瘍のリンクへ
注意:検査を受ければ、1)~3)が必ずわかるわけではありません。
検査を受けても遺伝子に変化が見つからない場合や、変化が見つかっても治療に使用できる薬剤がない場合もあります。

保険診療でのがん遺伝子パネル検査の対象

ご自身がこの検査の対象となるのか、まずは、かかりつけの医師とご相談ください。

  1. 標準的な治療法が確立されていない希少がんや原発不明がんの方、または標準治療が終了となった、あるいは終了が見込まれる固形がんの方
  2. 全身状態や臓器機能等から、がん遺伝子パネル検査施行後に、化学療法の適応となる可能性が高いと主治医が判断した方

検査の対象になる場合でも 紹介状がない方、または患者さん本人の来院が困難な方は、受診をお受けする事が出来ません。
  • ゲノム診療科の最初の診察から結果説明をするまでに2~4回の受診が必要となります。
  • 検体を検査会社に提出してから、結果説明するまでにかかる期間は、1か月半から2か月くらいです。
  • 医療保険を使って検査を行うことが出来るのは、ひとり1回のみです。

検査の適応があるのか、検査を受ける場合はその時期や方法など、患者さんにとって良い方法を診察の中で相談していきます。

検査の種類

手術や生検の組織検体、または血液で検査を行います。患者さんにとってどの方法がよいか、診察の中で相談し決めていきます。

検査の費用

高額療養費制度の適応になります
検査提出:440,000円+税(3割負担;132,000円+税)
検査結果説明:120,000円+税(3割負担;36,000円+税)

※ 注意していただきたいこと
検査費用は保険の適用となりますが、検体を提出されてもがん組織の状態によって
は検査自体が困難な場合があります。その場合にも検査提出の費用がかかります。

がん遺伝子パネル検査を受ける際に知っておいてほしいこと

  1. 遺伝子の変化は、半数以上の人に認められても、実際に治療に到達できる患者さんは8~10%程度と報告されています。
  2. 効果が期待される薬剤の情報が得られた場合でも、保険診療での治療は難しく、東京や岡山などでの治療となる可能性があります。
  3. がん遺伝子パネル検査の結果に基づいて治療を行っても、治療効果が得られない可能性もあります。
  4. 標準治療がある場合は、がん遺伝子パネル検査で得られた治療があったとしても標準治療が優先となります。
  5. この検査の結果が、主治医の判断よりも優先されることはありません。

支援体制

当院では、がん相談支援センター(リンク)が窓口です。いつでもご相談ください。

お問い合わせ

松江赤十字病院ゲノム診療科
電話番号:0852-24-2111(代表)
電話問い合わせは、平日の午前8時20分〜16時50分

TOPへ戻る