本文へ移動

病理診断科部門

病理診断科部門について

 病理診断科部では、病理組織診断、細胞診断、病理解剖を行っています。 直接患者さんに接して医療行為をすることはありませんので、馴染みは薄いかもしれません。適正な治療方針の決定に大きな影響を与える不可欠な部門です。 スタッフは、病理医、臨床検査技師4名(うち細胞検査士4名)です。『正確な診断を早く』をモットーに、チーム医療の一員として業務に従事しています。

 

病理組織診断
 内視鏡などで生検された小さな組織や手術で摘出された大きな組織を、肉眼的、顕微鏡的にみて病理医が診断します。


細胞診断
 喀痰、尿、分泌液などの検体を、顕微鏡的に細胞検査士、病理医が検査し、診断します。組織診断に比べ、検体の採取や標本作成が容易ですが、確定診断に組織診断が必要な事も少なくありません。


病理解剖
 不幸にして亡くなられた患者さまに対し、ご遺族の承諾のもと、病理医が執刀して行います。臨床診断の確認や治療効果の判定などを行い、次の患者さまへの治療に役立たせています。

スタッフ紹介

副院長 兼 第一循環器内科部 部長 兼 病理診断科部 部長

城田 欣也(しろた きんや)

1990年 鳥取大学卒
資格等

医学博士
    日本循環器学会認定循環器専門医
    日本内科学会認定総合内科専門医
    日本心血管インターベンション治療学会認定心血管カテーテル治療専門医

臨床研修指導医
    鳥取大学医学部臨床教授
 
所属学会

    日本内科学会 中国支部評議員
    日本循環器学会 中国支部評議員
    日本心血管インターベンション治療学会代議員、中国四国支部幹事
    日本心臓リハビリテーション学会 中国支部評議員
    日本不整脈心電学会
    日本心臓病学会
    日本心エコー図学会
    日本心不全学会
 

病理診断科部 副部長

江角 知香(えすみ ちか)

2006年卒
資格等

日本病理学会認定病理専門医
日本臨床細胞学会認定細胞診専門医
日本内科学会認定医
死体解剖資格

所属学会

日本病理学会
日本臨床細胞学会
日本内科学会
日本腎臓学会

専門分野

    外科病理
 

施設基準・学会認定

•日本病理学会研修登録施設
•日本臨床細胞学会認定施設
•日本臨床細胞学会教育研修施設
 
TOPへ戻る