本文へ移動

医療安全部門

医療安全推進室長の一言

 当院は地域の基幹病院として、説明と同意に基づく「高度」「良質」な医療を提供することを基本方針の一つに掲げています。そのために「安全」の確保は最優先に取り組まなければならない課題です。当院の医療安全を担う医療安全推進室では、職員への教育・研修の実施、医療事故を防止するための情報収集・分析・対策立案、医療事故への対応などの業務を行っています。

 医療事故はあってはならないものではありますが、誰にでも起こりうるものです。医療現場には様々な職種の職員が、患者さんの治療やケアに関わっています。医療事故防止は、個人の能力、努力では手に負えないものになっており、病院組織全体で、そして患者さんやご家族とともに取り組まなければなりません。

 安全な医療の提供には、患者さんやご家族と医療従事者との対話による円滑な意思の疎通、認識の共有が必要です。患者さんが質問やお考えを伝えやすい雰囲気をつくり、一方的な説明ではく対話を心がけることが大切であると考えています。

 このような医療安全に対する病院の姿勢をご理解いただき、地域の皆様から信頼される病院づくりに貢献できるよう活動してまいります。

医療安全推進室の主な業務

 医療安全の感性を高め、安全・安心の医療を提供できるように活動しています。

 ・医療安全推進レポートの収集・分析・対策
 ・医療安全に関する情報管理および情報発信
 ・医療安全に関する現場の実態調査と予防活動
 ・各部署における医療安全対策推進活動への支援
 ・医療安全に関する教育研修の企画・運営
 ・医療事故発生時の状況把握・対外的な対応等
TOPへ戻る