~2年目看護師~
私は、10階整形外科病棟で働いている看護師です。昨年の4月から働き始め、今年の4月で2年目の看護師になります。私は松江市内の専門学校に行っていました。専門学校時代から松江市内で働きたいと思っており松江赤十字病院への就職を決めました。
昨年4月から看護師として働き始め、実習で実際に患者さんを受け持たせていただくことはありましたが、実際に働き始めるとそれまでとは違う環境に、最初は戸惑うことばかりでした。また日々緊張の連続で、患者さんとの関わりや先輩看護師との情報共有もうまくいかないこともありました。しかし7Mローテーション研修を通して、患者さんとのコミュニケーションの取り方、先輩看護師との情報共有の必要性を学ぶことができました。今でも自分の患者さんへの関わりが正しいのか、どのように伝えたらうまく伝わるのか日々迷うこともありますが、周りとの関わりを通して成長していきたいと思っています。
~8年目看護師~ 現在、大学院 博士前期課程 看護管理コース修学中
「部署について」
私は心臓血管センターで働いています。当部署には循環器疾患により内科治療や外科治療を受けている患者さんが多く入院されています。異常の早期発見や患者さんのニーズに沿った退院後の生活調整等を行っています。部署の雰囲気も良く、看護師のみでなく医師や理学療法士などの他職種とも仲が良い働きやすいところです。
「教育について」
新人の頃から集合研修などの教育プログラムに沿ってしっかりと学ぶ機会がありました。8年目となった現在でも部署内の勉強会や集合研修、院外研修と多くの研修に参加できるように支援してもらっています。このように、キャリアアップに対しての支援があり松江日赤に就職できて良かったと感じています。
「就職を検討されている方へ」
新人への教育はとても充実していると思います。新人のみでなくキャリアアップを考えているスタッフに対してもサポートがあり、継続した教育を受けることが出来る病院だと思います。是非、一緒に働き、よりよい看護をしましょう。お待ちしています。
~23年目看護師~ 2017年 乳がん看護認定看護師認定
私は乳がん看護認定看護師として病棟で勤務しています。認定看護師になるための教育課程は厳しく挫折しそうになったこともありましたが、病院の上司や同僚からの支援のおかげで資格を得ることができました。今は乳がん患者さんだけでなく様々な疾患の患者さんの看護を実践し、認定の教育課程で学んだことを活かして日々の実践や、後輩への指導、相談という役割を担っています。多くの患者さんが、なぜ自分が?こんなはずではなかったのにという思いを抱き、生活の変容を余儀なくされています。看護師として、少しでもその人らしい生活が営めるように支援したいと日々看護を提供しています。患者さんから感謝の言葉をいただくことも多くやりがいを感じています。みなさんも様々な患者さんに出会い喜びや困難を感じる中で、こんな看護がしたいという思いを抱くと思います。看護職も専門性が求められています。当院は病院内外での教育支援体制がありますので、一緒に働き学びませんか?