研修名 | ねらい | 研修内容 | 講 師 | 開催日時 | 対 象 | 場 所 | 参加人数 |
第1回地域医療従事者スキルアップセミナー | 地域の医療従事者のスキルアップを図る | 「地域における感染対策」 「生活習慣病指導のコツ」 |
角 紀子 佐藤利昭 垣羽寿昭 磯和理貴 他 |
平成19年 9月1日(土) 14:50~18:00 |
地域の医療従事者、ケアマネ | くにびきメッセ 6階601大会議室 |
150名 |
第2回地域医療従事者スキルアップセミナー | 地域の医療従事者のスキルアップを図る | 「うつ病の病状理解と適切な対応法について」 「褥瘡ケア」 |
室津和男 大野真木子 江角眞由美 石飛仁美 |
平成20年 9月20日(土) 14:50~18:00 |
地域の医療従事者、ケアマネ | くにびきメッセ 3階国際会議場 |
158名 |
第3回地域医療従事者スキルアップセミナー | 地域の医療従事者のスキルアップを図る | 「緩和ケア」 「腰痛症」 |
川上和美 中山威知郎 多々納善広 |
平成21年 9月26日(土) 14:50~18:10 |
地域の医療従事者、ケアマネ | くにびきメッセ 3階国際会議場 |
84名 |
第4回地域医療従事者スキルアップセミナー | 地域の医療従事者のスキルアップを図る | 聴けばわかる褥瘡のすべて | 安楽邦明 今村禎伸 石飛仁美 田中真紀子 |
平成22年 9月25日(土) 14:50~18:20 |
地域の医療従事者、ケアマネ | くにびきメッセ 1階多目的ホール |
129名 |
第5回地域医療従事者スキルアップセミナー | 地域の医療従事者のスキルアップを図る | まだまだよくなる脳卒中後遺症 | 福田弘毅 宇山真弓 石橋 陽 野津有希 |
平成23年 10月22日(土) 14:50~18:10 |
地域の医療従事者、ケアマネ | くにびきメッセ 3階国際会議場 |
92名 |
第6回地域医療従事者スキルアップセミナー | 地域の医療従事者のスキルアップを図る | 高齢化社会における循環器診療 | 杉原志伸 城田欣也 福田勇司 福山直樹 |
平成24年 11月17日(土) 14:50~18:15 |
地域の医療従事者、ケアマネ | 松江赤十字病院 本館6階講堂 |
119名 |
第7回地域医療従事者スキルアップセミナー | 地域の医療従事者のスキルアップを図る | 腎臓を守るために自分で出来る事 | 漆谷義徳 日野厚志 安原みずほ |
平成26年 1月25日(土) 14:50~17:30 |
地域の医療従事者、ケアマネ | 松江赤十字病院 本館6階講堂 |
99名 |
第8回地域医療従事者スキルアップセミナー | 地域の医療従事者のスキルアップを図る | 慢性閉塞性肺疾患(COPD)との関わり | 徳安宏和 野津栄子 佐々木順一 |
平成26年 10月18日(土) 14:50~17:05 |
地域の医療従事者、ケアマネ | 松江赤十字病院 本館6階講堂 |
68名 |
雲南圏地域医療従事者スキルアップセミナー | 地域の医療従事者のスキルアップを図る | 腎臓を守るために自分でできること | 漆谷義徳 雲南市立病院 新田多智子 |
平成26年 12月4日(木) 18:30~20:00 |
地域の医療従事者、ケアマネなど | 雲南市立病院 4階会議室 |
48名 |
地域医療従事者スキルアップセミナー特別講座 | 高齢者の終末期医療についての学習 | 高齢者の終末期医療について ~施設での看取りに向合う~ |
芦花ホーム 石飛幸三 松江赤十字病院 内田 靖 明翔苑 武部幸一郎 |
平成27年 3月21日(土) 14:00~16:00 |
地域の医療従事者、ケアマネなど | 松江赤十字病院 本館6階講堂 |
138名 |
第9回地域医療従事者スキルアップセミナー | 地域の医療従事者のスキルアップを図る | 高齢社会における骨折の予防から治療リハビリ | 香川亮介 喜井竜太 安原みずほ 郷原 宙 土江健志 |
平成27年 10月24日(土) 14:50~17:05 |
地域の医療従事者、ケアマネなど | 松江赤十字病院 本館6階講堂 |
45名 |