年 | 月 | 日 | 和雑誌名 | 巻 | 号 | 特集記事 |
2015 | 12 | 7 | 臨床放射線 | 60 | 11臨時増刊号 | 救急 画像診断のすべて |
2015 | 12 | 7 | 月刊薬事 | 57 | 13 | 妊娠・授乳と薬物療法の最新知識 |
2015 | 12 | 7 | 形成外科 | 58 | 12 | 人工真皮の現況と展望 |
2015 | 12 | 7 | 臨床放射線 | 60 | 12 | 放射線治療における粒子線-その位置づけと将来展望- |
2015 | 12 | 7 | 眼科 | 57 | 12 | 糖尿病眼合併症の新知見 |
2015 | 12 | 7 | 最新医学 | 70 | 12 | 肺がんの個別化医療 |
2015 | 12 | 7 | 治療 | 97 | 12 | ライフキャリア・サバイバル |
2015 | 12 | 7 | 日本胸部臨床 | 74 | 12 | インフルエンザとその対策 |
2015 | 12 | 7 | INNERVISION(インナ-ビジョン) | 30 | 12 | Nuclear Medicine Today 2015 実臨床におけるPET/CT,SPECT/CTの意義と今後の展開 |
2015 | 12 | 7 | INNERVISION(インナ-ビジョン) | 30 | 357付録 | Global Standard CT Symposium 2015 |
2015 | 12 | 7 | Clinical neuroscience | 33 | 12 | ミクログリア |
2015 | 12 | 7 | 薬局 | 66 | 13 | C型肝炎 |
2015 | 12 | 7 | 脳神経血管内治療 | 9 | 6 | 第31回NPO法人 日本脳神経血管内治療学会学術総会プログラム・抄録号 |
2015 | 12 | 7 | 肝胆膵 | 71 | 6 | 肝炎ウイルス A to E |
2015 | 12 | 7 | 神経治療学 | 32 | 第33回日本神経治療学会総会プログラム | |
2015 | 12 | 7 | ホルモンと臨床 | 62 | 2 | 内分泌科医が理解しておきたい遺伝学の新しい潮流 |
2015 | 12 | 7 | 泌尿器外科 | 28 | 11 | 80歳以上の高齢者に対する適切な泌尿器癌治療とは |
2015 | 12 | 11 | 日本医事新報 | 4780 | 新時代のC型肝炎治療 | |
2015 | 12 | 11 | 日本医師会雑誌 | 144 | 9 | 視覚障害の早期発見と治療 |
2015 | 12 | 11 | 日経ヘルスケア | 314 | 「老人ホーム虐待問題」で問われる真価 モラルが崩壊しない組織のつくり方 | |
2015 | 12 | 11 | 医学のあゆみ | 255 | 10 | 小脳の最新知見-基礎研究と臨床の最前線 |
2015 | 12 | 11 | LiSA : life support and anesthesia | 22 | 12 | 神経精神疾患と麻酔 |
2015 | 12 | 11 | 手術 | 69 | 13 | 腹腔鏡下大腸手術-トラブルの予防と対処法 |
2015 | 12 | 15 | 医事業務 | 22 | 486 | 特集1 医事課の体制構築と業務改善 特集2 2016年1月施行への対応 |
2015 | 12 | 15 | 日本消化器病学会雑誌 | 112 | 12 | 膵癌治療の現状と展望 |
2015 | 12 | 15 | 日経メディカル | 577 | 早わかり!今冬のインフルエンザ | |
2015 | 12 | 15 | 日経メディカル | 577 | 特別編集版 | 難治疼痛を見極める |
2015 | 12 | 15 | 日経メディカル | 577 | 特別編集版 | 高齢者の糖尿病診療 低血糖回避を中心に総合的な管理を |
2015 | 12 | 15 | 診断と治療 | 103 | 12 | 知っておくべき総合診療の現在 実践と教育・研究から未来を展望する |
2015 | 12 | 15 | 病院安全教育 | 3 | 3 | 特集1 あらためて見直す 訴訟対策と説明義務とインフォームドコンセント 特集2 今さら誰も教えてくれない医療機器“安全”基礎講座 |
2015 | 12 | 15 | 医学のあゆみ | 255 | 11 | IgA腎症-研究と臨床Update |
2015 | 12 | 15 | 臨床病理 | 63 | 11 | コンパニオン診断の現状と展開:利用法のポイント |
2015 | 12 | 15 | 看護研究 | 48 | 7 | 査読を考える 査読ガイドラインの構築に向けて |
2015 | 12 | 15 | 日本医事新報 | 4781 | 「冷え」の東西医学による診断と治療 | |
2015 | 12 | 15 | 難病と在宅ケア | 21 | 9 | 難病患者の在宅リハビリの継続 |
2015 | 12 | 15 | 日本内分泌学会雑誌 | 91 | 2suppl | 日本内分泌学会分科会抄録集 補冊 |
2015 | 12 | 15 | 日本内分泌学会雑誌 | 91 | suppl.november | くる病・骨軟化症の診断マニュアル |
2015 | 12 | 15 | 日本内分泌学会雑誌 | 91 | 3 | 第25回臨床内分泌代謝Update抄録集 |
2015 | 12 | 15 | 総合リハビリテ-ション | 43 | 12 | 若年脳卒中患者のリハビリテーション |
2015 | 12 | 15 | 看護管理 | 25 | 12 | クリニカルナースリーダー |
2015 | 12 | 15 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 87 | 13 | 漢方薬を使いこなす |
2015 | 12 | 15 | 救急医学 | 39 | 13 | 精神科救急 明日への一歩 |
2015 | 12 | 15 | 神経内科 | 83 | 6 | 特集Ⅰ 神経心理学におけるディベート 特集Ⅱ 副鼻腔炎と神経疾患 |
2015 | 12 | 24 | 心臓 | 47 | 12 | ストレス応答と心臓の病態生理 |
2015 | 12 | 24 | 癌と化学療法 | 42 | 12増刊号 | 第37回 日本癌局所療法研究会 |
2015 | 12 | 24 | 厚生の指標(増刊号は→国民衛生の動向,国民の福祉の動向,保険と年金の動向) | 62 | 14増刊 | 保険と年金の動向 |
2015 | 12 | 24 | 歯界展望 | 別冊 | 根分岐部病変~臨床対応とエビデンス | |
2015 | 12 | 24 | 歯界展望 | 別冊 | わかる!できる!コンポジットレジン修復 | |
2015 | 12 | 24 | 腎と透析 | 79 | 6 | 幹細胞研究と再生医療 |
2015 | 12 | 24 | 癌と化学療法 | 42 | 13 | チーム医療のなかでの漢方薬の果たす役割 |
2015 | 12 | 24 | 日本臨床 | 増刊9 | 新ウイルス性肝炎学 | |
2015 | 12 | 24 | 医学のあゆみ | 255 | 12,13 | C型肝炎新規治療と薬剤耐性 |
2015 | 12 | 24 | 日本臨床 | 74 | 1 | 前立腺癌 |
2015 | 12 | 24 | Hospitalist | 3 | 4 | 血液疾患 |
2015 | 12 | 24 | 日本内科学会雑誌 | 104 | 12 | 医学教育Up To Date |
2015 | 12 | 24 | 臨床と研究 | 92 | 12 | 急増する肺炎死亡とその対策 |
2015 | 12 | 24 | 救急・集中治療 | 27 | 臨時増刊号 | ER・ICUでの薬の使い方・考え方 |
2015 | 12 | 24 | 日本医事新報 | 4782 | ロタウイルスワクチン定期接種化への課題:徹底解析 | |
2015 | 12 | 24 | 日本医事新報 | 4783 | 救命率向上のための大動脈解離の知識 | |
2015 | 12 | 24 | ほすぴたるらいぶらりあん | 40 | 4 | 図書館の活用の広がり |
2015 | 12 | 25 | 臨床麻酔 | 39 | 12 | せん妄を考える |
2015 | 12 | 28 | Geriatric medicine ―老年医学 | 53 | 12 | 高齢者に対する整形外科分野における手術の実際と適応 |
2015 | 12 | 28 | 周産期医学 | 45 | 12 | 周産期の痛みと向き合う |
2015 | 12 | 28 | 臨床放射線 | 60 | 13 | 分子標的治療薬と放射線治療の併用 |