年 | 月 | 日 | 和雑誌名 | 巻 | 号 | 特集記事 |
2015 | 11 | 5 | 肝胆膵 | 71 | 5 | コランギオパチー |
2015 | 11 | 5 | 最新医学 | 別冊 | 突発性肺線維症とその周辺疾患 | |
2015 | 11 | 13 | 脳神経外科ジャーナル | 24 | 11 | アプローチの基本とピットフォール |
2015 | 11 | 13 | 看護 | 67 | 14 | 認定看護管理者に学ぶ現場を変えるマネジメント |
2015 | 11 | 13 | 看護管理 | 25 | 11 | 看護師長のための実践!データマネジメント |
2015 | 11 | 13 | Brain and nerve -神経研究の進歩 | 67 | 11 | ギラン・バレー症候群のすべて-100年の軌跡 |
2015 | 11 | 13 | 総合リハビリテ-ション | 43 | 11 | 高次脳機能障害の診断とリハビリテーション |
2015 | 11 | 13 | 精神看護 | 18 | 6 | 自分を傷つける行為が止まらない人 |
2015 | 11 | 13 | 理学療法ジャ-ナル | 49 | 11 | 地域包括ケアシステムと小児理学療法 |
2015 | 11 | 13 | 泌尿器外科 | 28 | 10 | 泌尿器科医が知っておくべき遺伝性・家族性疾患:最近のtopics |
2015 | 11 | 13 | 臨床病理 | 63 | 10 | 第10回特別例会 |
2015 | 11 | 13 | Infection control | 24 | 12 | 感染対策“私の視点・私の予測”論点・要点2015 |
2015 | 11 | 13 | 診断と治療 | 103 | 11 | 成人の予防接種はどうあるべきか?-予防医療推進の観点から- |
2015 | 11 | 13 | 医事業務 | 22 | 484 | 北海道医事研究会 活動報告 |
2015 | 11 | 13 | 医事業務 | 22 | 484付録 | 医事請求マニュアル~整形外科編~ |
2015 | 11 | 18 | 治療 | 97 | 11 | CRPology |
2015 | 11 | 18 | 日本胸部臨床 | 74 | 11 | 咳嗽診療のすべて |
2015 | 11 | 18 | 形成外科 | 58 | 11 | 眼瞼下垂治療における再手術 |
2015 | 11 | 18 | INNERVISION(インナ-ビジョン) | 30 | 11 | 第19回CTサミット報告 |
2015 | 11 | 18 | 周産期医学 | 45 | 10 | 今さら聞けない超音波検査のABC |
2015 | 11 | 18 | 乳癌の臨床 | 30 | 5 | 乳癌の病理形態と臨床的意義 |
2015 | 11 | 18 | Geriatric medicine ―老年医学 | 53 | 10 | 高齢者の不眠医療の進歩-予防と治療- |
2015 | 11 | 18 | 月刊薬事 | 57 | 12 | 非がん・高齢者疾患の緩和ケア |
2015 | 11 | 18 | 歯界展望 | 126 | 5 | 歯内治療は変わったのか?―ベーシックからの見直し― |
2015 | 11 | 18 | 日本臨床 | 別冊 | 免疫症候群(第2版) | |
2015 | 11 | 18 | 救急医学 | 39 | 12 | 臨床栄養 注目の話題 |
2015 | 11 | 18 | 最新医学 | 70 | 11 | 骨髄異形成症候群(MDS)-最近の進歩- |
2015 | 11 | 18 | 神経内科 | 83 | 5 | 特集Ⅰ サルコペニアに関する最近の話題 特集Ⅱ 痙縮の神経学 |
2015 | 11 | 18 | 手術 | 69 | 12 | Reduced port surgeryの最新手技 |
2015 | 11 | 18 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 87 | 12 | これだけは知っておこう 鼻出血への対応法 |
2015 | 11 | 18 | レジデントノート | 17 | 13 | 目からウロコのかぜ診療 |
2015 | 11 | 18 | 心臓 | 47 | 11 | 高齢者における心臓大血管治療の適応と限界―フレイル(Frailty)とは― |
2015 | 11 | 18 | 緩和ケア | 25 | 6 | 若年成人がん患者の緩和ケア |
2015 | 11 | 19 | 日経メディカル | 576 | かぜの顔した重大疾患を見逃すな | |
2015 | 11 | 19 | 日経ヘルスケア | 313 | 特集徹底予測2016 診療報酬改定 | |
2015 | 11 | 19 | 日本高次脳機能障害学会学術総会 プログラム・講演抄録 |
第39回 | ||
2015 | 11 | 19 | 難病と在宅ケア | 21 | 8 | 現状の緩和ケア |
2015 | 11 | 19 | 薬局 | 66 | 12 | Bz受容体アゴニスト |
2015 | 11 | 19 | 日本医事新報 | 4775 | 高齢者のための抗癌剤適正使用 | |
2015 | 11 | 19 | 日本医師会雑誌 | 144 | 8 | パーキンゾン病の最新情報 |
2015 | 11 | 19 | 医学のあゆみ | 255 | 5 | 免疫性神経疾患―病態解明と治療の最前線 |
2015 | 11 | 19 | 医学のあゆみ | 255 | 6 | クリニカルエピゲノミクス |
2015 | 11 | 19 | Emergency care = エマージェンシー・ケア | 28 | 12 | 救急・集中治療領域の重大トピック2015 |
2015 | 11 | 19 | 日本医事新報 | 4776 | 乳幼児の喘鳴を鑑別する | |
2015 | 11 | 19 | LiSA : life support and anesthesia | 22 | 11 | ○麻酔手技に伴う合併症とインフォームドコンセント ○肺水腫 |
2015 | 11 | 19 | 日本臨床 | 73 | 12 | 糖尿病治療新時代 |
2015 | 11 | 19 | 新時代の外来看護 | 20 | 4 | 特集1 忙しさに柔軟に対応する応援体制・適切な人員配置 特集2 外来クラークとの効果的な協働体制のつくり方 特集3 組織にひそむ「影のリーダー」対応策 特集4 外来看護の場面に学ぶ「怒り」のマネジメント |
2015 | 11 | 19 | 医学のあゆみ | 255 | 7 | めまい診療の進歩と展望 |
2015 | 11 | 19 | 日本医事新報 | 4777 | 高齢女性の尿失禁治療最前線 | |
2015 | 11 | 19 | 日本消化器病学会雑誌 | 112 | 11 | 細菌と消化器疾患 |
2015 | 11 | 19 | 麻酔 | 64 | 11 | 痛み治療に関わるドラッグデリバリーシステム |
2015 | 11 | 19 | Clinical neuroscience | 33 | 11 | 細菌性髄膜炎の臨床と最新の治療 |
2015 | 11 | 19 | 臨床栄養 | 127 | 6 | 食中毒を防ぐ―各病原体の特徴と衛生管理のポイント |
2015 | 11 | 19 | ICUとCCU | 39 | 10 | 最近の各種モニターのICUにおける有用性と問題点 |
2015 | 11 | 19 | ライフライン21 がんの先進医療 | 19 | 頭頸部がん-診断と治療 | |
2015 | 11 | 20 | オンコロジーナース | 9 | 2 | 臨床で日常よく遭遇する疑問に専門・認定看護師が回答! 化学療法看護編 緩和ケア編 放射線療法看護編 |
2015 | 11 | 25 | 腎と透析 | 79 | 5増大号 | 慢性腎臓病レシピ―食の力への期待 |
2015 | 11 | 25 | 看護実践の科学 | 40 | 13 | 糖尿病を併せ持つ患者へのチームアプローチ―ターミナルケアまで見据えた継続性 |
2015 | 11 | 25 | 臨床麻酔 | 39 | 11 | ・呼吸麻酔薬と高次脳機能 ・術中糖投与の是非 ・乳癌手術と区域麻酔 |
2015 | 11 | 25 | 癌と化学療法 | 42 | 11 | 骨転移の診療 |
2015 | 11 | 25 | 月刊ナーシング | 35 | 14 | 特集1 一般病棟でのせん妄対策 特集2 蘇生ガイドライン2015 |
2015 | 11 | 25 | レジデントノート | 17 | 14増刊 | 皮膚診療ができる!診断と治療の公式44 |
2015 | 11 | 25 | 心エコー | 16 | 12 | 弁膜症評価のギモン A to Z |
2015 | 11 | 25 | 最新医学 | 70 | 11月増刊号 | 感染性胃腸炎 |
2015 | 11 | 25 | 小児科臨床 | 68 | 12 | 小児感染症2015-小児感染症のマネージメント- |
2015 | 11 | 26 | 医事業務 | 22 | 別冊 | 完全攻略 地域ケア・クイックマスター2015 |
2015 | 11 | 26 | ホルモンと臨床 | 62 | 1 | ラ氏島細胞研究Update |
2015 | 11 | 30 | 大阪赤十字病院年報 | 平成27年 | ||
2015 | 11 | 30 | 医学のあゆみ | 255 | 8 | 肺移植の現状と課題 |
2015 | 11 | 30 | 看護技術 | 61 | 14 | 臓器移植医療の基礎知識と実践 |
2015 | 11 | 30 | 日本医事新報 | 4778 | 今求められるインフルエンザワクチンとは | |
2015 | 11 | 30 | 臨床婦人科産科 | 69 | 12 | 婦人科がん診療を支えるトータルマネジメント―各領域のエキスパートに聞く |
2015 | 11 | 30 | 保健師ジャーナル | 71 | 12 | 認知症対策の成果と未来 |
2015 | 11 | 30 | 看護 | 67 | 15 | 特集1 地域包括ケアの展開に向けて 高齢者ケア施設での看護を知る 特集2 退院調整力の高め方 |
2015 | 11 | 30 | 臨床と研究 | 92 | 11 | 致死的不整脈―臨床像と診断・治療 |
2015 | 11 | 30 | 日本内科学会雑誌 | 104 | 11 | 内科医に求められる肺炎球菌ワクチン・ストラテジー |
2015 | 11 | 30 | 医事業務 | 22 | 485 | 2016年度診療報酬改定へのロードマップ Part1 |
2015 | 11 | 30 | 看護展望 | 33 | 14 | 在宅の視点をもつ病棟看護師の育成 |
2015 | 11 | 30 | 胃と腸 | 50 | 13 | 大腸鋸歯状病変の取り扱い |
2015 | 11 | 30 | 理学療法ジャ-ナル | 49 | 12 | 理学療法士界における継往開来 |
2015 | 11 | 30 | 呼吸と循環 | 63 | 12 | LAMに対するシロリムス療法の実用化時代を迎えて |
2015 | 11 | 30 | 臨床外科 | 70 | 13 | 外科医に求められる積極的緩和医療 延命と症状緩和の狭間で |
2015 | 11 | 30 | 臨床泌尿器科 | 69 | 13 | 知っておきたい腎移植の最新情報―基礎から臨床まで |
2015 | 11 | 30 | 麻酔 | 64 | 増刊 | 日本麻酔科学会 第62回学術集会講演特集号 |
2015 | 11 | 30 | 日本医事新報 | 4779 | 第1特集 これならできる!初めてのストレスチェック 第2特集 糖質制限のプロス&コンス | |
2015 | 11 | 30 | 救急・集中治療 | 27 | 11・12 | sepsis・SIRS-その常識は正しいか?- |
2015 | 11 | 30 | 化学療法の領域 | 31 | 12 | インフルエンザの施設内感染予防策 |
2015 | 11 | 30 | Medical technology | 43 | 12 | エコーとの対比で学ぶ CT・MRI画像の読み方-各モダリティの利点と弱点を理解するために |
2015 | 11 | 30 | 臨床栄養 | 127 | 7 | 知っておきたい摂食障害の基本 |
2015 | 11 | 30 | 助産雑誌 | 69 | 12 | バースレビューの心得 |
2015 | 11 | 30 | 病院 | 74 | 12 | ロジスティックスが病院を変える |
2015 | 11 | 30 | 医学のあゆみ | 255 | 9 | 蛋白のシトルリン化-生理的意義と病態における役割 |
2015 | 11 | 30 | ICUとCCU | 39 | 11 | 臓器移植の術後管理再考―移植医が集中治療に望むこと |
2015 | 11 | 30 | Brain and nerve -神経研究の進歩 | 67 | 12 | 視床と高次脳機能 |
2015 | 11 | 30 | 臨床血液 | 56 | 7 | 溶血性貧血診療の最前線 |
2015 | 11 | 30 | 臨床血液 | 56 | 8 | MPN診療-up to date 2015- |
2015 | 11 | 30 | 臨床血液 | 56 | 9 | 第77回日本血液学会学術集会 プログラム・抄録集 |
2015 | 11 | 30 | Journal of clinical rehabilitation | 24 | 12 | 脳卒中のリハビリテーションQ&A |
2015 | 11 | 30 | 作業療法ジャ-ナル | 49 | 13 | 東日本大震災とまちづくり |
2015 | 11 | 30 | The Lung perspectives | 23 | 4 | 大気汚染と呼吸器疾患 |
2015 | 11 | 30 | 周産期医学 | 45 | 11 | 周産期の電話相談~テレフォントリアージ |
2015 | 11 | 30 | Geriatric medicine ―老年医学 | 53 | 11 | 高齢者医療での歯科に関するMinimum Skills |
2015 | 11 | 30 | 癌の臨床 | 61 | 5 | 食道胃接合部癌に対する手術主技-コツとピットフォール- |
2015 | 11 | 30 | 歯界展望 | 126 | 6 | 日本の歯科の力 |
2015 | 11 | 30 | 内科 | 116 | 6増大号 | いま知っておきたい!内科最新トピックス |