年 | 月 | 日 | 和雑誌名 | 巻 | 号 | 特集記事 |
2015 | 4 | 1 | Clinical neuroscience | 33 | 4 | 小児脳神経先天異常 up to date -原因遺伝子から治療まで |
2015 | 4 | 1 | 日本医学会シンポジウム[DVD-ROM版]. | 144 | 臨床応用をめざしたiPS細胞研究 | |
2015 | 4 | 1 | 日本医学会シンポジウム[DVD-ROM版]. | 145 | 乳がん | |
2015 | 4 | 1 | 日本医学会シンポジウム[DVD-ROM版]. | 第29回日本医学会総会2015関西プレイベント 健康社会をめざす 医学・医療の新たな展開 | ||
2015 | 4 | 1 | 日本医学会シンポジウム[DVD-ROM版]. | 日本医師会・日本医学会合同シンポジウム 子宮頸がんワクチンについて考える | ||
2015 | 4 | 1 | 日本医学会シンポジウム[DVD-ROM版]. | 146 | がんの非侵襲的診断法の最前線 | |
2015 | 4 | 1 | 日本医学会公開フォーラム[DVD-ROM版]. | 17 | 肺がん-最新のトピックス- | |
2015 | 4 | 1 | 日本医学会公開フォーラム[DVD-ROM版]. | 第29回日本医学会総会2015関西プレイベント いのちを考える | ||
2015 | 4 | 3 | 脳神経外科ジャーナル | 24 | 4 | 虚血性脳血管障害の病態と診断・治療 |
2015 | 4 | 3 | ホルモンと臨床 | 61 | 6 | ホルモン測定系の問題と疾患 |
2015 | 4 | 3 | 肝胆膵 | 70 | 増刊号 | 肝疾患の病態と糖鎖科学の意義 |
2015 | 4 | 3 | 長岡赤十字病院年報(CD-R) | 平成25年度 | ||
2015 | 4 | 3 | 薬局 | 66 | 5 | 副腎皮質ステロイド |
2015 | 4 | 3 | 日本内分泌学会雑誌 | 91 | 1 | 第88回 日本内分泌学会学術総会抄録集 |
2015 | 4 | 6 | LiSA : life support and anesthesia | 22 | 4 | ○患者安全 基本の「き」 ○よくあるトラブルを乗り越えよう3 |
2015 | 4 | 6 | 日本医事新報 | 4745 | 甲状腺癌の手術適応を見きわめる | |
2015 | 4 | 6 | Hospitalist | 3 | 1 | 呼吸器疾患 |
2015 | 4 | 6 | 医学のあゆみ | 253 | 1 | 感染症最前線とグローバル・ヘルス |
2015 | 4 | 7 | 難病と在宅ケア | 21 | 1 | 特集1 難病患者さんとPEG 特集2 線維筋痛症の疼痛対策 |
2015 | 4 | 7 | 神経治療学 | 32 | 1 | 日本におけるParkinson病治療の歴史と将来展望 |
2015 | 4 | 7 | 日本医師会雑誌 | 144 | 1 | 炎症性腸疾患診療の最前線 |
2015 | 4 | 8 | 手術 | 69 | 5 | 大腸腹腔鏡下手術-合併症ゼロをめざした秘策- |
2015 | 4 | 8 | INNERVISION(インナ-ビジョン) | 30 | 4 | マルチモダリティによるCardic Imaging 2015【技術編】それぞれの技術の到達点 |
2015 | 4 | 8 | INNERVISION(インナ-ビジョン) | 30 | 349付録 | 磁遊空間 |
2015 | 4 | 8 | 治療 | 97 | 4 | 高齢者×心房細動 |
2015 | 4 | 8 | 日本胸部臨床 | 74 | 4 | ステロイド薬(含吸入薬)の基礎と呼吸器疾患への臨床応用 |
2015 | 4 | 8 | 形成外科 | 58 | 4 | 形成外科領域における手術シュミレーション |
2015 | 4 | 8 | 作業療法ジャ-ナル | 49 | 4 | 最期までその方らしく生きることへの支援 |
2015 | 4 | 8 | 周産期医学 | 45 | 3 | 我々はこうしている-ガイドラインには対応が示されていない症例にどう対応するか? |
2015 | 4 | 8 | Geriatric medicine ―老年医学 | 53 | 3 | 高齢者における感染症対策 |
2015 | 4 | 8 | 手術 | 69 | 4増刊号 | アッペ・ヘモ・ヘルニア・下肢バリックスの手術(第3版) |
2015 | 4 | 8 | 最新医学 | 70 | 4 | 「感染症研究国際ネットワーク推進プログラム(J-GRID)」10年のあゆみ |
2015 | 4 | 8 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 87 | 4 | 最新の補聴器診療-補聴器による聴覚リハビリテーション |
2015 | 4 | 8 | 月刊薬事 | 57 | 4 | がん疼痛緩和の新薬はこう使う |
2015 | 4 | 9 | 日経ヘルスケア | 306 | 徹底分析2015年度介護報酬改定 | |
2015 | 4 | 10 | ICUとCCU | 39 | 3 | 急性肺血栓塞栓症 |
2015 | 4 | 10 | 病院 | 74 | 4 | 在宅医療を支える病院 |
2015 | 4 | 10 | Brain and nerve -神経研究の進歩 | 67 | 4 | 大脳皮質vs大脳白質 |
2015 | 4 | 10 | 臨床婦人科産科 | 69 | 4増刊号 | 妊婦健診のすぺて-週数別・大事なことを見逃さないためのチェックポイント |
2015 | 4 | 14 | Infection control | 24 | 5 | はじめての正しいデバイス感染対策 これだけ! |
2015 | 4 | 14 | 総合リハビリテ-ション | 43 | 4 | 脊髄損傷-最近の話題 |
2015 | 4 | 14 | Emergency care = エマージェンシー・ケア | 28 | 5 | そのまま使える問診カンタンガイド |
2015 | 4 | 14 | 日本医事新報 | 4746 | 患者の背景に対応した便秘治療 | |
2015 | 4 | 14 | 医事業務 | 22 | 471 | 特集1 続・電子カルテの代行入力 特集2 現場で活用できる実践事例Part6 |
2015 | 4 | 14 | 医事業務 | 22 | 付録 | 事例満載!医師事務のつぶやき |
2015 | 4 | 14 | 診断と治療 | 103 | 4 | COPDの診断と最新の治療-病態の理解と治療の最前線 |
2015 | 4 | 14 | 医学のあゆみ | 253 | 2 | 現代社会と眼-視覚情報社会、超高齢社会の与える眼への影響 |
2015 | 4 | 14 | 病院安全教育 | 2 | 5 | 特集1 基準・マニュアルとスタッフ教育の見直し 特集2 医療専門職でなくてもわかる安全研修&教材 |
2015 | 4 | 14 | 日本消化器病学会雑誌 | 112 | 4 | 大腸鋸歯状病変へのアプローチ |
2015 | 4 | 16 | 日経メディカル | 569 | 4 | 日常診療に潜む危険 |
2015 | 4 | 16 | 眼科 | 57 | 4臨時増刊号 | 硝子体・網膜病変の診かた |
2015 | 4 | 16 | レジデントノート | 17 | 3 | 水・電解質の異常にどう対処する? |
2015 | 4 | 16 | 救急医学 | 39 | 4 | 脳卒中 初期診療のTipsと転ばぬ先の杖 |
2015 | 4 | 16 | 神経内科 | 82 | 4 | 特集Ⅰ 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の分子遺伝学 update 特集Ⅱ 中枢神経と排尿障害-最近の話題- |
2015 | 4 | 16 | 月刊ナーシング | 35 | 5 | 治療・ケアのなぜ?を解決できる 医師指示の根拠 |
2015 | 4 | 16 | 心臓 | 47 | 4 | 高血圧新ガイドラインを読み解く |
2015 | 4 | 20 | 医学のあゆみ | 253 | 3 | サー化ディアンリズムと循環器疾患 |
2015 | 4 | 20 | 泌尿器外科 | 28 | 4 | 尿路再建術の適応と手技 |
2015 | 4 | 20 | 臨床と研究 | 92 | 4 | かゆみは何のためにあるのか |
2015 | 4 | 20 | 看護 | 67 | 6 | 特集1 法改正で取り組む医療勤務環境改善 特集2 病院看護職が押さえておきたい 平成27年度介護報酬改定 |
2015 | 4 | 20 | 看護技術 | 61 | 6 | 転倒・転落ハイリスク患者へのアプローチ |
2015 | 4 | 20 | 日本臨床 | 73 | 5 | がん幹細胞 |
2015 | 4 | 20 | 日本内科学会雑誌 | 104 | 4 | 肥満症の改善はなぜ、難しいのか?~ここまで明らかになった!病態解明と治療の最前線~ |
2015 | 4 | 20 | 臨床外科 | 70 | 5 | 外科医が知っておくべき がん薬物療法の副作用とその対策 |
2015 | 4 | 20 | 臨床泌尿器科 | 69 | 6 | 夜間頻尿を診る-これを読めば解決! |
2015 | 4 | 20 | 日本医事新報 | 4747 | 今、必要な褥瘡ケアの知識 | |
2015 | 4 | 22 | 聖マリア病院 年報 | 平成25年度年報 | ||
2015 | 4 | 22 | 周産期医学 | 45 | 増大号4 | 早産児と母乳 |
2015 | 4 | 22 | 看護実践の科学 | 40 | 5 | 看護サマリーによる効果的な連携 |
2015 | 4 | 22 | 癌と化学療法 | 42 | 4 | Second-Line Therapy の進歩 |
2015 | 4 | 22 | 臨床麻酔 | 39 | 4 | 輸液管理の適正化とGDT/小児における動的指標の現在地 |
2015 | 4 | 22 | 月刊ナーシング | 35 | 6 | 夜勤はこう動く! |
2015 | 4 | 22 | 月刊ナーシング | 35 | 6付録 | はじめてでもできる!急変対応Q&A |
2015 | 4 | 23 | 成田赤十字病院年報 | 平成25年度 | ||
2015 | 4 | 23 | 日本臨床 | 73 | 増刊4 | 最新臨床大腸癌学 |
2015 | 4 | 23 | ホルモンと臨床 | 61 | 7 | 「脂肪酸」に強くなる |
2015 | 4 | 27 | Infection control | 24 | 春季増刊 | 感染対策のためのサーベイランスまるごとサポートブック |
2015 | 4 | 27 | Journal of clinical rehabilitation | 24 | 5 | 内科呼吸器疾患に対するリハビリテーションのエビデンスと実際 |
2015 | 4 | 27 | 医事業務 | 22 | 472 | 多角的な視点から学ぶ 現場で活用できる実践事例 Part7 |
2015 | 4 | 27 | 泌尿器外科 | 28 | 特別号 | 後期研修医がおさえておきたい泌尿器疾患アトラス |
2015 | 4 | 27 | 医学のあゆみ | 253 | 4 | がん治療における妊孕性温存の最前線 |
2015 | 4 | 27 | 日本医事新報 | 4748 | 若年性がん患者における妊孕性対策 | |
2015 | 4 | 27 | 臨床皮膚科 | 69 | 5 | 最近のトピックス2015 |
2015 | 4 | 27 | 理学療法ジャ-ナル | 49 | 5 | 頭頸部および肩凝りに対する理学療法 |
2015 | 4 | 27 | 呼吸と循環 | 63 | 5 | ペースメーカ治療の合併症への対応 |
2015 | 4 | 27 | 助産雑誌 | 69 | 5 | 女性が主体的に産むための助産ケア |
2015 | 4 | 27 | 病院 | 74 | 5 | 地域包括ケアの中核としての病院看護部門 |
2015 | 4 | 27 | 看護管理 | 25 | 5 | 災害対応力の高い柔軟な組織へ 指示と行動を明確にする「マニュアル」と「訓練」 |
2015 | 4 | 27 | 救急・集中治療 | 27 | 3・4 | 小児ICU -その常識は正しいか?- |
2015 | 4 | 27 | 看護展望 | 40 | 6 | 「若い世代」の理解と育成 |
2015 | 4 | 27 | 精神看護 | 18 | 3 | 特集1 A子がWRAPを作ったら 特集2 自分の病院に合った、持続できるクリニカルパスの作り方 |
2015 | 4 | 27 | 保健師ジャーナル | 71 | 5 | 日常の危険を防ぐ 保健師活動の活かす「危険学」 |
2015 | 4 | 28 | 作業療法ジャ-ナル | 49 | 5 | コミュニケーション能力と作業療法 |
2015 | 4 | 28 | 腎と透析 | 78 | 4 | 肥満と腎臓 |
2015 | 4 | 28 | 小児科臨床 | 68 | 5 | アレルギー性鼻炎の診断と治療 Up date |
2015 | 4 | 28 | 心エコー | 16 | 5 | 疾患ごとの評価項目のマニュアル化 |
2015 | 4 | 28 | 臨床放射線 | 60 | 4 | 心臓SPECT 撮像装置のトレンド |
2015 | 4 | 28 | 内科 | 115 | 5 | 実践!頭痛診療 頭痛に悩む患者をどう診てどう治す? |
2015 | 4 | 28 | 癌の臨床 | 61 | 1 | 分子標的治療-最新の潮流 がん克服はみえてきたか- |
2015 | 4 | 28 | Geriatric medicine ―老年医学 | 53 | 4 | 高齢者のみみ・はな・のど |
2015 | 4 | 28 | 歯界展望 | 125 | 5 | メインテナンスの有無による歯の保存効果を検証する |
2015 | 4 | 30 | 化学療法の領域 | 31 | 5 | 野外活動と感染症 |
2015 | 4 | 30 | Clinical neuroscience | 33 | 5 | 感覚とその異常 |
2015 | 4 | 30 | Medical technology | 43 | 5 | 超音波検査でみるスポーツ障害・外傷 |
2015 | 4 | 30 | 臨床栄養 | 126 | 5 | 疾患別・臓器別のリハビリテーションと栄養 |
2015 | 4 | 30 | 薬局 | 66 | 6 | がん疼痛とオピオイド |