当院の教育研修推進室は平成22年に設置されました。教育というと研修医や看護師の教育を想像しがちですが、当院の教育研修推進室では「教育」だけにとらわれず、全職員を対象とした人材育成human resource development(HRD)という視点で教育活動を企画、実施、支援しています。また、病院職員のみならず地域の教育病院として医学生、看護学生、その他のコメディカルを目指す学生も教育の対象になっています。
一般的に病院における人材育成には
1.医療業務従事者(事務的業務も含む)としての能力を身につけ、向上するための能力開発
2.病院事業が成り立つために必要な経営に寄与するための能力開発
3.社会に貢献できる人材となるための能力開発
この3つの視点が必要と言われています。
今までも地域の教育病院として研修医や看護師の育成については医療の現場でのOn the job training (OJT)の他に特別のプログラムを組み、力点を置いた研修を行ってきました。しかし、すべての職員に自己啓発・能力の向上、病院の健全経営、病院の社会貢献を目指す研修も必要な時代になってきております。そのため、目的意識を持って能動的に計画的に学習できるようにするための取り組みとして「研修ガイド」を作成し、年度初めに年間の研修計画を網羅的に示すことにしました。平成28年度からは「個人目標シート」を作成し、上司と相談した上で年度の目標を立てて年度末に振り返る制度を始めました。